- AI検索スタートアップPerplexityがGetty Imagesと複数年ライセンス契約を締結
- Getty画像をAI搭載検索ツール全体で表示する許可を取得、適切なクレジット表記とリンクを提供
- 過去1年間の盗用疑惑や10月のReddit訴訟を受けた正式なコンテンツパートナーシップ構築への転換
- Getty ImagesはPerplexityのPublishers’ Programに1年以上参加、広告収益を共有
PerplexityがGetty Imagesと複数年契約を締結
AI検索スタートアップPerplexityは、AI搭載検索および発見ツール全体でGettyの画像を表示する許可を与える複数年のライセンス契約をGetty Imagesと締結した。この契約は、コンテンツスクレイピングと盗用の疑惑に見舞われた同社にとって注目すべき転換を示しており、より正式なコンテンツパートナーシップを確立する努力を示している。
取引に詳しい情報筋がTechCrunchに語ったところによると、PerplexityとGettyは1年以上協力してきた。発表されたことはなかったが、Gettyは検索クエリでコンテンツが表示されたときに出版社と広告収益を共有する計画であるPerplexityのPublishers’ Programの一部だったと情報筋は述べた。
今日の合意は新しい取引だ。情報筋はTechCrunchに対し、Perplexityは独自の基礎モデルを訓練していないため、従来の一括ライセンス契約ではないが、条件については詳しく説明しなかったと語った。
過去の盗用疑惑とGetty写真使用の正当化
PerplexityのGettyとの合意は、スタートアップのGettyストック写真の以前の使用の一部を正当化しているように見える。Perplexityは昨年、いくつかのニュース組織からの一連の盗用疑惑で批判を浴びてきた。1つのケースでは、スタートアップはその記事のGetty写真を含む、Wall Street Journalの記事からコンテンツを引き出したことで非難された。
当時、いくつかのメディアは、Perplexityによる画像の使用が著作権侵害を構成するかどうかを疑問視した。昨年、情報筋はTechCrunchに対し、PerplexityがGettyとの合意に取り組んでいると語ったが、ストック画像大手に何度も連絡した後、取引を確認することができなかった。
最近では、Redditが10月にPerplexityを訴え、ユーザーコンテンツの「産業規模の違法な」スクレイピングと、データにアクセスするための技術的措置の回避を主張した。RedditはOpenAIとデータライセンス契約を結んでいる。
帰属表示とクレジット表記の強化
Perplexityは、Getty契約により、画像をより適切に表示し、検索結果に画像が表示されるたびに元のソースへのリンク付きのクレジットを含めることができると述べている。
Gettyの戦略的開発担当副社長Nick Unsworth(ニック・アンズワース)氏は、この合意が「適切に帰属された同意の重要性と、AI搭載製品を強化する際のその価値を認めている」と述べた。
「帰属と正確性は、AI時代に人々が世界をどのように理解すべきかの基本だ」とPerplexityのコンテンツおよび出版社パートナーシップ責任者Jessica Chan(ジェシカ・チャン)氏は声明で述べた。「私たちは一緒に、強力なビジュアルストーリーテリングを通じて人々が回答を発見するのを支援しながら、そのコンテンツがどこから来たのか、誰が作成したのかを常に知ることができるようにしている」
「フェアユース」主張と著作権防御戦略
Perplexityの帰属への強調は、ペイウォールの背後にあるコンテンツや出版社がスクレイピングを望まないと明示的に示したコンテンツを含む出版社コンテンツの使用が、公開されている事実は著作権で保護されていないため「フェアユース」を構成すると主張することで、著作権疑惑に対して防御する戦略の一部だ。
引用元: TechCrunch「Perplexity strikes multi-year licensing deal with Getty Images」
