- OpenAIが新政策提案で中国AIラボDeepSeekを「国家補助」「国家管理下」と表現
- 米国政府に対しDeepSeekおよび類似の中国支援組織のモデル禁止検討を勧告
- 中国法下でのユーザーデータ要求に応じる義務があるとしてセキュリティリスクを主張
- DeepSeekとOpenAIの対立が新たな段階へ、「中国政府との明確な関連性」については不明確
OpenAIの新政策提案とDeepSeekへの非難
OpenAIは新たな政策提案において、OpenAIは中国のAIラボDeepSeekを「国家補助」および「国家管理下」と表現し、米国政府に対して同組織および類似の中華人民共和国(PRC)支援事業からのモデル禁止を検討するよう勧告している。
トランプ政権の「AIアクションプラン」イニシアチブへの提出物であるこの提案は、DeepSeekのモデル(推論モデル「R1」を含む)が、中国法の下でユーザーデータ要求に応じる義務があるため安全でないと主張している。バイデン政権の輸出規則の下で「ティア1」と見なされるすべての国で「中国製」モデルの使用を禁止することで、プライバシーと「セキュリティリスク」を防止できるとOpenAIは述べており、「知的財産盗用のリスク」も含まれるとしている。
「モデル」の範囲と技術的懸念
OpenAIが言及する「モデル」がDeepSeekのAPI、同研究所のオープンモデル、あるいはその両方を指すのかは不明確だ。DeepSeekのオープンモデルには中国政府がユーザーデータを抽出できるメカニズムは含まれておらず、MicrosoftやPerplexity、Amazonを含む企業が自社のインフラ上でそれらをホストしている。
両社の対立と中国政府の関与
OpenAIは以前、今年初めに注目を集めたDeepSeekが利用規約に反してOpenAIのモデルから知識を「蒸留」していると非難していた。しかし、DeepSeekがPRCに支援され、その命令下にあるというOpenAIの新たな主張は、中国の研究所に対する同社のキャンペーンをエスカレーションさせたものだ。
定量的ヘッジファンドである「High-Flyer」からのスピンオフであるDeepSeekと中国政府の間に明確な関連性はない。しかし、PRCは最近数カ月間でDeepSeekへの関心を高めている。数週間前、DeepSeekの創設者Liang Wenfeng(リャン・ウェンフォン)氏は中国指導者Xi Jinping(習近平)氏と会談した。
引用元:TechCrunch
OpenAI calls DeepSeek ‘state-controlled,’ calls for bans on ‘PRC-produced’ models