OpenAIとBroadcomが提携、10ギガワット分のカスタムAIアクセラレーターハードウェアを開発

Sam Altman OpenAI

  • OpenAIが半導体企業Broadcomと提携し、10ギガワット分のカスタムAIアクセラレーターハードウェアを開発
  • 2026年から2029年にかけてOpenAIデータセンターとパートナーデータセンターに展開予定
  • Financial Timesは契約総額を3,500億~5,000億ドル(約51兆4,500億~73兆5,000億円)と推定
  • AMD、Nvidia、Oracleに続く最新のインフラ契約

OpenAIがBroadcomと新たなハードウェアパートナーシップを締結

OpenAIは新しいハードウェアパートナーを獲得した。

このAI研究所は月曜日、半導体企業Broadcomと10ギガワット分のカスタムAIアクセラレーターハードウェアのパートナーシップを締結したと発表した。これらのAIアクセラレーターラックは、2026年から2029年まで、OpenAIデータセンターとパートナーデータセンターに展開される。

「独自のチップとシステムを設計することで、OpenAIはフロンティアモデルと製品の開発から学んだことをハードウェアに直接組み込み、新しいレベルの能力とインテリジェンスを引き出すことができる」と同社はプレスリリースで述べた。

契約条件は開示されていないが、Financial Timesは、OpenAIに推定3,500億~5,000億ドル(約51兆4,500億~73兆5,000億円)のコストがかかる可能性があると推定した。

ここ数週間の連続的なインフラ契約

これはここ数週間でOpenAIにとって最新のインフラ契約にすぎない。

先週、OpenAIは数百億ドル(数兆円)相当の契約でAMDから追加で6ギガワット分のチップを購入すると発表した。9月には、NvidiaがOpenAIに1,000億ドル(約14兆7,000億円)を投資し、OpenAIが10ギガワット分のNvidiaハードウェアを利用するための意向書とともに発表した。

OpenAIはまた、9月にOracleと3,000億ドル(約44兆1,000億円)の歴史的なクラウドインフラ契約を締結したとされている。両社とも契約を確認していない。

引用元: TechCrunch「OpenAI and Broadcom partner on AI hardware」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です