OpenAIのアブダビ計画データセンターはモナコより大きい可能性

OpenAI

  • OpenAIがアブダビに5ギガワット規模の巨大データセンターキャンパスを開発予定
  • 計画施設は10平方マイルに及び、モナコよりも大きい規模となる
  • UAEのG42との提携により実現する「Stargateプロジェクト」の一環
  • 米国と中東のAI協力関係強化の中で進む大規模インフラ計画

OpenAIのモナコより大きい巨大データセンター計画

OpenAIがアブダビで驚異的な5ギガワット規模のデータセンターキャンパス開発に乗り出そうとしている。Bloombergの新たな報道によれば、同社は世界最大級のAIインフラプロジェクトとなる可能性がある施設の主要アンカーテナントとしての地位を確立しようとしている。この施設は驚くべきことに10平方マイルに及び、5基の原子炉に相当する電力を消費する規模となり、OpenAIやその競合他社が発表した既存のAIインフラをはるかに凌駕する。(OpenAIはまだ回答していないが、この規模を理解するためにいえば、モナコよりも大きい。)

G42との提携によるStargateプロジェクト

このUAEプロジェクトは、アブダビを拠点とするテクノロジー複合企業G42との提携によって進められており、OpenAIの野心的なStargateプロジェクトの一環である。このジョイントベンチャーは1月に発表され、OpenAI、SoftBank、Oracleが世界各地に強力なコンピューターチップを備えた巨大データセンターを構築し、AI開発を支援する可能性がある。すでに開発が進んでいる米国テキサス州アビリーンにあるOpenAIの最初のStargateキャンパスは1.2ギガワットに達すると予想されているが、この中東での計画はその能力を4倍以上に拡大するものである。

米国とUAEのAI関係の深化

このプロジェクトは、米国とUAEの間で何年もかけて構築されてきた広範なAI関係の中で浮上しており、一部の議員からは懸念の声も上がっている。OpenAIとUAEの関係は、中東でのAI採用を推進することを目的とした2023年のG42とのパートナーシップにまで遡る。同年初めにアブダビで行われた講演で、OpenAIのSam Altman(サム・アルトマン)CEOはUAEを称賛し、「UAEはAIがクールになる前からAIについて語ってきた」と述べた。

G42との複雑な関係とセキュリティ懸念

AI業界の多くと同様に、これらの関係は複雑だ。2018年に設立されたG42は、UAEの国家安全保障顧問であり、同国の統治者の弟であるSheikh Tahnoon bin Zayed Al Nahyan(タヌーン・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン)氏が会長を務めている。G42のOpenAIによる受け入れは、2023年後半に米国当局者の間で懸念を引き起こした。彼らはG42が中国政府に先進的な米国技術へのアクセスを可能にする恐れがあると懸念していた。

これらの懸念は、G42が華為技術(ファーウェイ)や北京華大基因(北京ゲノミクス研究所)などのブラックリストに載っている企業との「活発な関係」や、中国の情報活動に関連する個人との繋がりに焦点を当てていた。米国議員からの圧力を受け、G42のCEOは2024年初頭にBloombergに対し、同社が戦略を転換していると述べ、「以前に行われた中国への投資はすべてすでに売却されている。そのため、もちろん中国に物理的なプレゼンスは必要なくなった」と説明した。

その直後、OpenAIの主要株主であり、同地域でより広範な利害関係を持つMicrosoftは、G42に15億ドル(約2,250億円)を投資することを発表し、同社のプレジデントであるBrad Smith(ブラッド・スミス)氏がG42の取締役会に加わった。

引用元:TechCrunch
OpenAI’s planned data center in Abu Dhabi would be bigger than Monaco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です