- * MetaがEUのAI実践規範への署名を拒否、AI法施行前に反発姿勢を明確化
- * Joel Kaplan氏がEUの規制アプローチを「過度な干渉」と批判、法的不確実性を指摘
- * AI法は8月2日から施行、OpenAI・Anthropic・Google・Metaなど主要企業が対象
- * EU委員会は実施スケジュールの変更を拒否、規制強化路線を堅持
MetaがEU AI実践規範署名を拒否
MetaはEUのAI法に関する実践規範への署名を拒否した。同社の決定は、汎用AIモデル提供者向けの規則が施行される数週間前のタイミングで発表された。
Metaのグローバル政策責任者Joel Kaplan(ジョエル・カプラン)氏はLinkedInの投稿で「ヨーロッパはAIについて間違った道を歩んでいる」と述べた。「我々は欧州委員会の汎用AI(GPAI)モデル向け実践規範を慎重に検討したが、Metaは署名しない。この規範はモデル開発者に多数の法的不確実性をもたらすほか、AI法の範囲を大きく超えた措置を導入している」と説明した。
EU AI実践規範の内容と要求事項
今月初めに公表されたEUの実践規範は、企業がAI規制法令への準拠に向けたプロセスや仕組みの導入を支援する自主的な枠組みである。規範では特に以下の要求事項が含まれている:
企業はAIツールやサービスに関する文書化の提供と定期的な更新が必要となる。また、開発者には海賊版コンテンツでのAI訓練を禁止し、コンテンツ所有者からのデータセット使用停止要請への対応も求められる。
Kaplan氏の「過度な干渉」批判
Kaplan氏はEUの法整備実施を「過度な干渉」と呼び、法律が「ヨーロッパにおける最先端AIモデルの開発・展開を阻害し、それらを基盤とした事業構築を目指すヨーロッパ企業の成長を妨げる」と主張した。
EU AI法の規制内容とリスク分類
AI法は人工知能の応用に対するリスクベース規制として、認知行動操作や社会信用格付けなど「受け入れ不可能なリスク」の用途を完全に禁止している。
規則はまた、生体認証や顔認識、教育・雇用分野での利用など「高リスク」用途の一連を定義している。AI法はさらに、開発者にAIシステムの登録とリスク・品質管理義務の履行を要求している。
テック大手企業の規制反対と委員会の対応
Alphabet、Meta、Microsoft、Mistral AIなどAI競争の最前線にいる世界各地のテック企業が規制に反対し、欧州委員会に実施の延期を求めていた。
しかし委員会は断固とした姿勢を保ち、実施スケジュールを変更しない方針を示している。
8月2日施行のAI法規則詳細
金曜日にはEU委員会が8月2日から施行される規則に先立ち、AIモデル提供者向けガイドラインを公表した。これらの規則はOpenAI、Anthropic、Google、MetaなどSystemic Risk(システミックリスク)を持つ汎用AIモデルの提供者に影響する。
8月2日以前に市場にそうしたモデルを投入している企業は、2027年8月2日までに法整備への準拠が必要となる。