- 欧州連合がAI法規制の実施スケジュールを予定通り継続すると発表
- Alphabet、Meta、Mistral AI、ASMLなど100社以上のテック企業が延期を要求
- 欧州委員会は「時計を止めることはない。猶予期間も休止もない」と明言
- AI法は段階的実施中で、2026年半ばまでに全面施行予定
欧州委員会、AI法規制の実施継続を明言
欧州連合は金曜日、画期的なAI法規制の実施スケジュールを維持すると発表した。これは、EUのAI規則の延期を求める100社以上のテック企業による協調的な取り組みに対する回答だと、Reutersが報じた。
Alphabet(アルファベット)、Meta(メタ)、Mistral AI(ミストラル AI)、ASML(エーエスエムエル)などの大手企業を含む世界中のテック企業が、AI法の実施延期を欧州委員会に要求していた。企業側は、この法規制が急速に発展するAI分野で欧州の競争力を損なうと主張している。
報道によると、欧州委員会のスポークスパーソンであるThomas Regnier(トーマス・レニエ)氏は「AI法について多くの報告、多くの書簡、多くの発言を見てきた。可能な限り明確にしたい。時計を止めることはない。猶予期間はない。休止はない」と述べた。
AI法の詳細なリスク分類システム
人工知能の応用に対するリスクベースの規制であるAI法は、認知行動操作や社会的スコアリングなど、いくつかの「受け入れ不可能なリスク」の使用ケースを完全に禁止している。
また、生体認証や顔認識、教育や雇用などの分野で使用されるAIなど、「高リスク」の使用分野も定義している。アプリ開発者は、EU市場へのアクセスを得るためにシステムを登録し、リスクと品質管理義務を満たす必要がある。
チャットボットなどの別のカテゴリーのAIアプリは「限定リスク」と見なされ、より軽い透明性義務の対象となる。
段階的実施で2026年半ばに全面施行
EUは昨年からAI法を段階的に実施し始めており、2026年半ばまでに全面的な規則が施行される予定だ。
テック企業の延期要求は、急速に発展するAI技術の革新を阻害する可能性があるとの懸念に基づいている。しかし、欧州委員会は消費者保護と技術革新のバランスを取りながら、計画通りの実施を継続する姿勢を明確にした。
この決定は、AI技術の規制に関する世界的な議論において、欧州が先導的な役割を果たす意図を示している。他の主要経済圏もEUの動向を注視しており、今後のAI規制の国際的な標準設定に影響を与える可能性がある。
引用元:TechCrunch
EU says it will continue rolling out AI legislation on schedule