- AppleがWWDC 2025でXcode 26を発表、OpenAIのChatGPTをコーディング支援に統合
- 開発者は他のAIプロバイダーのモデルもAPIキー経由でXcodeに接続可能
- Foundation Modelsフレームワークによりオンデバイスでの自社AIモデル活用も実現
- ChatGPTはアカウント作成不要で利用可能、有料ユーザーは制限緩和の恩恵
WWDC 2025でのXcode 26とChatGPT統合発表
AppleはWWDC 2025において、同社のアプリ開発スイートであるXcodeの新バージョンを発表した。新版のXcode 26では、OpenAIのChatGPTがコーディング、ドキュメント生成などの機能に統合される。同社はまた、開発者がAPIキーを使用して他のプロバイダーのAIモデルをXcodeに導入し、AI駆動のプログラミング提案を受けられると発表した。
同社のブログ投稿によると、「開発者は[AI]モデルを直接コーディング体験に接続して、コード、テスト、ドキュメントの作成、デザインの反復、エラーの修正などを行うことができる」とされている。
XcodeでのChatGPT活用とアカウント不要の利便性
XcodeでのAI統合により、開発者はコードのプレビューを生成したり、その他のタスクを処理するツールを活用できる。開発者はアカウントを作成することなくXcode内でChatGPTを利用できる一方、ChatGPTの有料ユーザーは自分のアカウントを接続することで利用制限を緩和できる。
Foundation ModelsフレームワークとオンデバイスAI機能
本日のAI関連ニュースとして、AppleはFoundation Modelsフレームワークも発表し、開発者が同社のオンデバイスで動作するAIモデルを活用できるようにした。同社によると、開発者はわずか3行のコードを書くだけでこれらのモデルにアクセスできる。さらに、Apple Silicon搭載デバイスでローカルモデルを実行することも可能だ。
Anthropicとの提携噂とChatGPT選択の背景
Appleは当初、Anthropicとの提携によるvibe-codingソフトウェアをリリースするとの噂があった。しかし、最終的にはChatGPTがAppleの選択となった。
注目すべきは、AppleがXcode向けのコーディングアシスタント「Swift Assist」を昨年デモンストレーションしていたが、広範囲にはリリースされていなかったことだ。
引用元:TechCrunch
Apple brings ChatGPT and other AI models to Xcode