ChatGPT、新機能リリースにより6ヶ月未満で週間アクティブユーザー数が2倍に

OpenAI ChatGPT

  • ChatGPTの週間アクティブユーザー数が6ヶ月未満で2倍に増加
  • GPT-4oやAdvanced Voice Mode、o1などの新機能が成長を牽引
  • モバイルユーザーは毎月5~15%増加、全体4億人のうち1億7500万人がモバイル経由
  • DeepSeekは10日でグローバル2位に急成長、ChatGPTのモバイルユーザーベースの15%を獲得

ChatGPTの急成長:6ヶ月で週間アクティブユーザー数が倍増

OpenAIの主力AI対話モデルであるChatGPTは、2024年後半に再び力強い成長を見せている。木曜日に発表されたベンチャーキャピタルファームのAndreessen Horowitz (a16z)による新しいレポートによれば、ChatGPTは2023年11月の週間アクティブユーザー1億人から2024年8月の2億人へと成長するのに9ヶ月を要したが、それをさらに倍増させるのにわずか6ヶ月もかからなかったことが明らかになった。

ChatGPTは2022年11月に研究プレビューとしてリリースされた直後、わずか2ヶ月で月間アクティブユーザー1億人に達し、史上最速でこの指標を達成したアプリとなった。2023年11月には週間アクティブユーザー1億人という新たなマイルストーンに到達し、その数は2024年12月までに3億人、2025年2月には4億人にまで増加した。

OpenAIの新機能リリースが成長を加速

a16zによれば、ChatGPTに対する当初の消費者需要は、より新奇性によって牽引されていた。つまり、消費者はアプリを試すことに興味はあったものの、それが日常生活にどのように適合するかについては必ずしも確信がなかった。しかし、ChatGPTの最近の成長は、新しいモデルや機能のリリースに伴って起こっており、特にマルチモーダル機能を追加したGPT-4oの発表が大きな要因となっている。このモデルのローンチ直後、ChatGPTの利用は2024年4月から5月にかけて急増した。

その後、Advanced Voice Modeの登場により、2024年7月から8月にかけて再び利用が増加した。o1モデルシリーズは、2024年9月から10月にかけての利用増加につながった。モバイルでは、ChatGPTの成長はより一貫性を示していると同社は指摘している。

モバイル利用の堅調な成長とDeepSeekの台頭

ChatGPTモバイルアプリのユーザーは過去1年間で毎月5%から15%増加しており、現在、ChatGPTの全4億週間アクティブユーザーのうち1億7500万人がモバイルデバイスからアプリにアクセスしている。

このレポートでは、DeepSeekなどの競合他社が市場に与えた影響についても検証している。DeepSeekはわずか10日でグローバル2位に急上昇し、2月にはモバイルでも2位に達し、ChatGPTのモバイルユーザーベースの15%を獲得した。モバイルインテリジェンスプロバイダであるSensor Towerのデータによると、モバイルにおいてDeepSeekユーザーはPerplexityやClaudeユーザーよりもわずかに高いエンゲージメントを示しているが、この点ではまだChatGPTに後れを取っている。

この新しい市場分析における他の発見には、AI開発者やコーダー向けのツール推奨、カテゴリーや収益別のトップAIアプリのランキング、モバイルとウェブにまたがるトップ生成AIアプリのランキングが含まれている。後者に関しては、市場インテリジェンスプロバイダのSimilarwebのデータを引用し、ChatGPTはウェブ上の月間ユニークビジット数とモバイル上の月間アクティブユーザー数で1位にランクされているとレポートは述べている。

引用元:TechCrunch
ChatGPT doubled its weekly active users in under 6 months, thanks to new releases

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です