Microsoft Copilot、無料AIチャットと従量課金制ビジネス向け新サービスを発表

Microsoft

要点まとめ

  • Microsoftが無料版「Microsoft 365 Copilot Chat」を発表。
  • AIエージェントは従量課金制モデルで利用可能。料金は1メッセージあたり1セントから
  • ファイルのアップロードや分析が可能で、フル機能版への段階的な導入を促進

Microsoft 365 Copilot Chatの新機能と無料提供の狙い

Microsoftは、ビジネス向け無料サービス「Microsoft 365 Copilot Chat」を発表した。これは以前のBing Chat Enterpriseを刷新したもので、AIエージェント機能を新たに搭載している。Microsoft AIワーク部門のチーフマーケティングオフィサーであるJared Spataro(ジャレッド・スパタロ)氏は、「GPTを活用した無料で安全なAIチャットだ。ファイルのアップロードにも対応しており、競合他社と比較しても優位性がある」と述べた。

AIエージェントの料金体系と利用方法

新サービスの重要な特徴は、これまで月額30ドルのMicrosoft 365 Copilotでしか利用できなかったAIエージェント機能が利用可能になった点である。メールボックスの監視やタスクの自動化などを実行できる。料金はAzureのCopilot Studioメーターを通じて計測され、従量課金制オプションも提供される。

メッセージ単価と課金システム

料金体系は以下のように設定されている:
・通常の応答:1メッセージ(1セント)
・生成的な応答:2メッセージ(2セント)
・Microsoft Graph経由のアクセス:30メッセージ(30セント)

たとえば、HR方針に関する従業員の質問に答えるエージェントが、1日あたり200件の生成的回答と200件のテナントGraphグラウンディングを使用した場合、6,400メッセージ、つまり64ドルの費用が発生する。

Copilot Chatの機能と将来展望

Copilot ChatはGPT-4を活用し、Wordドキュメントの要約やExcelスプレッドシートのデータ分析が可能である。Spataro氏によると、Microsoft 365 Copilotの試用版の提供予定はないものの、Copilot Chatは既にMicrosoftのソフトウェアやサービスを利用する企業の間で人気を集めている。

引用元:The Verge
Microsoft relaunches Copilot for business with free AI chat and pay-as-you-go agents

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です